山陰地方はいろいろな温泉の宝庫
山陰地方の特徴
地震活動域、第四紀火山帯、温泉分布が一致して、ほとんどが海岸線に沿っています。
2000年鳥取県西部地震が発生し、余震活動は継続しています。また、人工ノイズが少なく観測研究としては最適地です。
西日本の構造図
フィリピン海プレートがユーラシアプレートの下にもぐりこんでいることによって、列島の地形の走行に沿った構造になっています。

山陰地方の地震活動と温泉分布

1 2 3 4 5 6 |
出雲地震 宝永地震 正徳地震 浜田地震 北但馬の地震 北丹後地震 |
7 8 9 10 11 |
鳥取県沖地震 鳥取地震 三瓶山付近の地震 鳥取県中部の地震 鳥取県西部地震 |